˗ˏˋ FARM TO TABLE in Utsunomiya ˎˊ˗
3/9(日)、宇都宮駅前の【アンジェロコート東京・宇都宮】にて【FARM TO TABLE in Utsunomiya 一人ひとりのテロワール 能登に想いを寄せて】が開催されました。
塗師 赤木明登さんの「工藝的復興」のお話からはじまり、シェフ 池端隼也さんや多くの料理人の作品に舌鼓を打ち、至福のひと時でした🌱
スペイン料理文化アカデミーの渡辺万里先生からお誘いを受け、弊社醸造家 高作正樹もCLARA2023を携えて参加させて頂きました☺️
赤木さんのお話の中で、「輪島塗は器、町も器、・・・」に感極まるものが…。震度7で甚大な被害を受けた同じ輪島市門前町の中で、『器』の復興に共に歩んでいければ幸いです。
池端シェフのお料理は、能登野菜や門前町の大村さんの七面鳥を使用されていて、ワイナリー設立当初より支援頂いていた大村さんとの思い出がくっきりと呼び起こされました。
ペアリングにCLARA2023(門前町産シャルドネを使用)をセレクト頂き、参加者の方々には輪島市門前町のテロワールを感じ取って頂けたようで、とても嬉しい時間でした⏳
改めて、土地の資源があるからこそ、苦しさや悔しさがあっても、この土地で生きるための元気の源を補充してくれるのだと思います。
笑顔一杯になれる幸せなひと時でした🌿